こんにちは。
オークです。

湘南国際マラソンの応援に行ってきました。
DSC_2465~2


行きは交通機関をつかわずに走って行ったのですが、
ここは本題から外れるので軽く紹介。
24km キロ6ペースで2時間20分でした。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
今回の応援ポイント
サザンビーチから柳島キャンプ場の間で応援しました。
復路だと第8給水所から第9給水所の間にあたります。

普通の人のアクセスは、
最寄の茅ヶ崎駅からサザンビーチまで1.5km
さらにコース沿いに柳島キャンプ場までが追加で1.5km
になります。


コース全体図
赤丸をつけたあたり
sketch-1512293084155

拡大
sketch-1512292976824
注意が必要なのは、
赤の矢印をつけたところでしかコースを渡ることが出来ないこと。
左の矢印、柳島キャンプ場の入り口は陸橋でコースを渡れます。
右の矢印、サザンビーチの交差点は地下道でコースを渡れます。
この間の区間、およそ1.5mではコースを横切ることができません。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
応援ポイントは、
ハーフも応援できる場所を選びました。

柳島キャンプ場の入り口は、
ハーフだと8.5km地点と11.5km地点にあたります。

ハーフは8時50分スタート
先頭が来たのは
往路 9時19分
復路 9時28分
DSC_000001_BURST20171203092807858~2
往路で8分ほど応援した後、
陸橋を渡って復路を応援しました。


9時30分頃には、
9時にスタートしたフルの先頭の選手が
フル往路に現れます。

フルのサブ50の選手が9時35分あたりには来るので、
再び陸橋を渡って往路に戻って応援。


少々慌しいですが、
ハーフの往路と復路と、
フルの往路を応援できる唯一のポイントだと思います。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

DSC_000001_BURST20171203103245098~2

フルマラソン復路は、
少しサザンビーチの方に移動して応援しました。

コースをわたる手段が無いせいもあって、
復路側には応援が殆どいない区間になります。

28km過ぎたあたり、
大分苦しくなってくるところ。
元気なランナー、苦しそうなランナー、様々


応援の声の大きさが力になると信じて、
ボリューム最大で叫んできました。




DSC_2462~2


お読みいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。 
 
応援のクリックおねがいします。
   にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村