こんにちは。
オークです。


↓ この記事の続きです

ピッチ走法とストライド走法 脚の動かし方の違い

 


ピッチ走法とストライド走法 - 骨盤の前傾 -




 



走法別、アドバイスの向き不向きの話
二つ目「腰高のポジション」について



DSC_1263~2


右がピッチ走法
左がストライド走法
足が地面を離れる前の形

----------

■腰高のポジション

腰高の意識が良く当てはまるのはピッチ走法です。


ピッチ走法では、
・前に進む力と曲げ伸ばしは関係なく、

曲げ伸ばし方向の役割は、
・体重を支えること、
・着地の衝撃を吸収すること
となっています。



腰のポジションが低くなると、
ずっと脚を曲げた状態で使うことになります。

曲げた脚は衝撃の吸収はできますが、
中腰姿勢で体重を支え続けるような形になり、
これは楽ではありません。


高いポジションで、
脚をあまり曲げずに使うことで、
楽にピッチ走法を続けることが出来ます。

-----

では、どうして意識しないと出来ないのでしょう?
楽ならば、皆が自然とその形に落ち着きそうなものです。


それは、
脚を前に戻してくるときには脚は曲がっていて、

”着地の直前までは、”
この脚を曲げたままの方が楽だからではないでしょうか?

”着地の直前までは”
 
大事なので2回書きました。www


でも、ここでガンバッテ脚を伸ばして高いポジションを保たないと
トータルとして楽にはなりません。

着地の前は、
地面に着くのを待っているヒマな時間では無くて、
着地後の理想的な姿勢を作るために一番大事な時間なんです。



つづきます

(画、描いたのに使わなかった、、
次で使います)

 

お読みいただき、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。 

着地をガンバッテみようと思った方 
応援のクリックお願いいたします。
   にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村